『ヒツジのいらない枕』首や肩に優しい読書枕で快適に本を楽しむ方法

その他

※本ページにはプロモーションが含まれています。また、使用感には個人差があるのでご注意ください。

 

皆さんは、本を読むときにどんな枕を使っていますか?その枕に満足していますか?

 

にゃんめ
にゃんめ

今回は私が出会った最高の枕『ヒツジのいらない枕』について書いていきます

  • 適度な高さ
  • 寝返りがしやすく、どんなときでも頭にフィット
  • 通気性に優れ熱がこもらず快適

 

『ヒツジのいらない枕』は、誰もが経験したことのある「眠れない…!」を解決することをコンセプトに、株式会社太陽から発売されました。

枕だけでも9種類紹介されているのですが、愛用しているのはその中でも標準的な-至極-(税込15,800)です。

この枕は読書用に買ったわけではなく、マットレスを新調したら今までの枕が合わなかったからなのですが、寝るのはもちろん、これで本を読んでみたらとても良かったのです。

 

にゃんめ
にゃんめ

私が読書の枕に求めるのは、高さと横向きの体勢でどれだけ楽に読めるかです

 

高さは8cmか10cmを選べるようになっています。

寝具のマットレスだと本を読むときも寝るときも8cmを利用しています。フローリングに直置きだと10cmでも低いので置く場所によって影響があると思います。

 

高い伸縮性と弾力性に富んだ新素材TPE(熱可塑性エラストマー)で柔らかく、重量感もあるので型崩れせずどんな頭でもフィットします。沈み込まないし、端っこに頭を置いてもずり落ちることがありません。

感触としては、ボワンボワンしています。

 

にゃんめ
にゃんめ

ただし枕の重さが3200gあり、使い始めはゴム臭がします

 

個人差はありますが慣れるのに、私は1週間ぐらいかかりました。

 

三角格子構造になっているので、頭、首、肩にかかる圧力を分散しながら、寝返りもスムーズです。

 

『ヒツジのいらない枕』は10年耐久を謳っています。この記事を書いている時点で2年ぐらい使っていて、素材の劣化は少し見られますが機能面での劣化は感じることがなく、まだまだ使えそうです。

丸洗いは正直怖くて、まだしたことありません…。

 

にゃんめ
にゃんめ

『ヒツジのいらない枕』は、いかがだったでしょうか?

私はこれを使ってから、読書をする際の首や肩の疲れが軽減しました

公式サイトだけの30日間トライアル。気になった方は、こちらから♪

 

※あくまで私の使用している-至極-を参考にしているので、その他の商品の詳しい内容はAmazon・楽天・Yahooショッピングでも掲載されているのでご確認ください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

四季に適した眠りで毎晩を特別な時間に。ロマンス小杉【ねむりのアトリエOnlineSHOP】

コメント