読んで試したくなるファッション・コスメの美容漫画【おすすめ5選】

漫画

※本ページにはプロモーションが含まれていて、試し読みについてはeBookJapanから掲載しています。

 

皆さんはファッション・コスメは好きですか?

これから紹介する漫画は、自分に自信が無い主人公が的確なアドバイザーと出会い人生が変わったり、クスッと笑えて共感できる漫画家さんの体験談です。

美容の基本に戻ったり、掲載されている商品を検索したり、新しいことにチャレンジしたくなったり、つい真似したくなる作品たちです。

 

[関連記事のご紹介]

 

僕はメイクしてみることにした / 糸井 のぞ
(ワイドKC 全3巻)

中年男性・初心者・自分探し

主人公の前田 一朗(38)は独身の平凡なサラリーマン。ある日、疲れた顔とたるんだ身体を見て愕然。美容について右も左も分からない彼は、ドラッグストアで偶然出会ったコスメ大好き女子のタマを師匠と仰ぎスキンケアやメイクの面白さに目覚めていきます。

おじさんのメンズ美容ということもあって、洗顔の仕方、化粧水や乳液、眉の整え方、ベースメイクを中心にじっくり進みます。新しいテクニックを試すというより基本を見直す感じでハードルは低めですね。

それに何と言っても掲載商品が魅力的!プチプラからデパコスまであって、使ってみたいのがいくつかあります。

だから私はメイクする / シバタ ヒカリ・劇団 雌猫
(FEELCOMICS 全2巻)

自分流・悩み・楽しい

人形になれるファンデーション、推しカラーのネイル、自分がなりたいメイクなど。いつだって邪魔をするのは他人の目や自分の気持ち。そんな悩める女性を、デパートのコスメ販売員の熊谷さんが勇気づけてくれます。

メイクをする前提で進むので、たくさんの選択肢から自分で選ぶ楽しさを感じられます。もし、熊谷さんが実在したら本当に似合う物を出してくれるので足繁く通ってしまいますね。

また、作画を担当している漫画家シバタ ヒカリさんが描く笑顔が素晴らしく、こんなふうに笑いたいと思ってしまいます。

ランジェリー・ブルース / ツルリンゴスター
(コミックエッセイ 全1巻) 

ランジェリー・転職・知識

派遣契約が終了間近の深津 ケイ(34)。同窓会に呼ばれた彼女は、服に合うブラジャーを求めて派遣仲間が紹介してくれたランジェリーショップへ行くことに。カリスマフィッターのさんに出会い、その足で履歴書を持参しお店で働くことになります。

私は着けるのは別として、ブラジャーやショーツのカタログを見るのが好きです。あんな少しの面積にレースやリボンがふんだんに使われて見るだけでも楽しいのに、身体の悩みまでも解決してくれる優れもの。

この作品は理想を押し付けるのではなく、もともとの胸に寄り添って提案してくれるので、ブラジャーに苦手意識がある人でも楽しめるし、何かしらの発見があるかもしれません。

そうです、私が美容バカです。 / まんきつ
(SHURO 全1巻)

エッセイ・体験談・クレイジー

漫画家まんきつさんと担当編集柳川さんとの会話で進む美容コミックエッセイ。コンプレックスを無くすために繰り返される耐え難い痛みをともなう美容医療手術。怪しいネット情報(効果はあるかもしれないが胡散臭い)と独自の美容法が満載です。

まんきつさんは美人さんなのですが、美容オタクを通り越してクレイジーかつ人体実験臭がするので、とてもじゃないが真似できません。

ただ、違う化粧品を試したいとか髪型を変えたいとか、自分にとってのふんぎりのつかないことが、ささいなことに思えて踏み切れそうな気がします。漫画自体はとても面白いですよ。

神は細部に宿るのよ / 久世 番子
(Kissコミックス 全7巻)

エッセイ・失敗談・共感

漫画家久世 番子さんのオシャレコミックエッセイ。服のタグに始まり、デパートのどのフロアに行くべきか?カバンと靴を合わせるのは古いのか?「あっ、ある!ある!」と言いたくなる共感度の高い作品ばかりです。

本人がオシャレの川下在住と書いてるだけあって、やらかしてることも多いのですが、それでも自分のオシャレを楽しんでいる番子さんが好きすぎます。

もし、番子さんと編集さんの会話に参加できたら、嬉々として自分の失敗談を披露しちゃいます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント